冷え性や月経痛は改善します。当たり前ではありません。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のコラムは女性は特に読んでほしいです。
私は12年間子宝鍼灸を行ってきたことから、女性の不調に多く関わってきました。
その中で多い勘違いが
「冷え性や生理痛は周りにも沢山いるし、あって当たり前」
と、お思いの方が沢山いらっしゃるということです。
これはまったく大きな勘違いであり、生活の改善・運動・鍼灸でほとんどの方が改善します。
特にひどい方になると痛くなる前に鎮痛薬を飲むというパターンを毎月繰り返しています。
20代のうちはそんな不調も一晩経てば軽減されることも多く、ほとんどの方が特に治療されることもなく30代を迎えます。大事なパートナーにも巡り会い、仕事も収入も落ち着きそろそろ子供をもうけようとしたところ、なかなか子宝に恵まれない。このような方が沢山いらっしゃいます。
一人でもこのような方を減らし、ご自分の体調管理の大事さに気づいていただくのが当院の役目だと思っています。
当院で治療を始めるとまず、体の冷えが徐々になくなっていくのが分かります。
人生で初めて生理痛がありませんでした。とのお声も多くいただきます。
ただ、鍼灸だけでなく生活習慣の見直しも必要です。
その一つを例に挙げてみますと
・布ナプキンへの変更 またはコットンの生理用ナプキンの使用
今市販されているナプキンは石油精製品です。また生殖器は手のひらの40倍の吸収率があります。
想像してみてください。毎月デリケートな場所から少しづつ石油を吸収することを…おりものシートを利用される方はほぼ毎日吸収することになります。
私の周りでは空前の布ナプキンブームでして、皆さん変えて良かったおっしゃいます。
良く言うのは、温かいと聞きます。
問診時にお勧めのメーカーもお教えいたします。
布ナプキンについてはまたブログで特集したいと思っています。(本当にお勧めですので)
それ以外にも沢山のコツがあります。ここだけは冷やしてはいけない場所など…
本当に悩まれている方、どうか早めにケアをしてあげてください。それは体からのサインです。
最後に上記の症状でお悩みの方の特徴
・冷え性 特に冷房が苦手
・月経痛、月経周期
・足がむくみやすい、またはだるくなりやすい
・体の表面がほてる(奥は冷えている)
・月経前の情緒不安
・デスクワークまたは同じ姿勢が長い
などなど、当てはまる方は早めの相談をお勧めいたします。
院長
お灸と手もみサロン くまがやリラックス
〒360-0037
熊谷市筑波2-49-12 2階(6番バス停前)
熊谷駅北口徒歩1分
☎︎048-525-7753(ご予約優先)
Mail info@kumagaya-chillout.com
定休日 月曜日・年末年始(12/31〜1/3)
営業時間 火曜日〜土曜日 11:00〜20:00
日曜日 10:00〜18:00
- 2023.05.19 (金) 5/19(金)13:00以降は不在となります。妊活コース空きがございます。
- 2023.03.24 (金) 5月のお休み
- 2023.03.19 (日) 3月後半のお休みをお知らせいたします。
- 2023.03.19 (日) 3/19(日)14:00までの営業となります。
- 2023.01.10 (火) 3/15(水)はお休みをいただきます。
- 2022.12.30 (金) 年末年始休業のお知らせ
- 2022.11.09 (水) 12月13日(火曜)店舗はお休みをいただきます。
- 2022.10.11 (火) 10月のお休み(連休が御座います)
- 2022.09.14 (水) 9月の休診日お知らせ致します。
- 2022.08.15 (月) お盆の営業に関しまして